top of page
sakura8097
2024年12月18日読了時間: 1分
令和6年度 運輸安全マネジメント優良事業者等表彰での受賞
当社は、ロジスティード株式会社が運営する安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」の開発やシステム維持にかかわっておりますが、運輸安全マネジメントに関する取り組みについて高い評価を受け、ロジスティード株式会社は令和6年12月17日付で国土交通大臣表彰を受賞いたしま...
閲覧数:0回0件のコメント
sakura8097
2024年11月29日読了時間: 1分
日経ビジネス主催の「Safety Driving Award 2024」運送事業部門での受賞
当社は、ロジスティード株式会社が運営する安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」の開発やシステム維持にかかわっておりますが、日経ビジネス主催の「Safety Driving Award 2024」運送事業部門で、安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety...
閲覧数:11回0件のコメント
sakura8097
2024年10月23日読了時間: 1分
下記論文が、Physiology & Behaviorに採択されました。
Tatsumi S, Kuratsune D, Kuratsune H. Relationship between autonomic nervous function and brain functions such as memory and attention....
閲覧数:17回0件のコメント
sakura8097
2024年7月24日読了時間: 1分
アベマTV「脳の疲れを数値化!現代人悩ます“スマホ脳疲労”どう対処?アプリ開発医師に聞く」に出演
アベマTV放送の上記番組(2024年7月23日)にてFMCC代表倉恒が解説者として出演いたしました。スマホを用いた自律神経機能評価の意義や活用法などにつきまして解説しておりますのでぜひご覧ください。 映像はこちらよりご視聴ください。...
閲覧数:25回0件のコメント
sakura8097
2024年7月16日読了時間: 1分
ロジスティード株式会社との連携 自律神経機能評価で事故を防止
株式会社FMCCは、ロジスティード株式会社(旧 株式会社日立物流)、株式会社日立製作所、国立研究開発法人理化学研究所と連携して、自律神経機能評価を用いてトラックドライバーの事故リスクを予測し、事故防止に活用する臨床研究を進めてきました。...
閲覧数:12回0件のコメント
sakura8097
2024年6月3日読了時間: 2分
お客様へ大切なお知らせ
いつも「ヒロミル-疲労ストレススキャン」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。さて、弊社では業務の効率化などの社内努力を図り、商品価格を据え置いてまいりました。しかしながら、昨今の諸経費の高騰により、現在の商品価格を維持することが困難な状況となりました。...
閲覧数:387回0件のコメント
sakura8097
2024年4月19日読了時間: 1分
令和5年度 小規模事業者持続化補助金 採択
FMCCの新事業「マイビート-FMCCを用いた連続測定による自律神経評価事業」が独立行政法人中小企業基盤整備機構による「令和5年度小規模事業者持続化補助金」に採択されました。
閲覧数:24回0件のコメント
sakura8097
2024年1月19日読了時間: 1分
元新選組リアンリーダーの関 義哉 様と競技(ゴルフ)成績の向上の取り組みへ
アイドルグループ新選組リアンの2代目リーダーを務め、グループ解散後はライブや作詞、ゴルフインストラクターとしても幅広く活動されている、関 義哉(せき よしや)様と「自律神経解析を用いた客観的評価を活用し、ゴルフ成績を向上させるプロジェクト」を計画しています。
閲覧数:61回0件のコメント
sakura8097
2023年12月20日読了時間: 1分
令和 5 年度 新事業展開テイクオフ補助金(第2期)採択
FMCCの新事業「客観的指標(自律神経機能、反応時間、前頭葉機能評価)を介した作業・学習効率の向上」が大阪府主催の「令和 5 年度 新事業展開テイクオフ補助金(第2期)」に採択されました。
閲覧数:21回0件のコメント
zohnishino
2022年2月22日読了時間: 1分
アプリ名称変更のお知らせ
スマホアプリ「スマホ脳疲労・ストレス スキャン」の正式名称を「ヒロミル」に設定し、アイコンとともに商標登録をいたしました。皆様の健康に貢献できるようアップデートも重ねてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
閲覧数:53回0件のコメント
bottom of page